走り始めて2か月ちょっと。
徐々に体が慣れてきたので、この辺で久々のジョグ登山をすることに。
記念すべき今年初めての登山です。
この日は孫と昼過ぎまで公園で遊んでしまい、昼飯が遅くなってしまいました。

まあ、ジジイらしくていいか(笑)
ちなみに、孫は自分のことは遠慮なく「じじい!」と呼びますが。
そんなことでスタートも遅れて、午後1時40分頃。
家からちょっと離れた道道から、13:41、GPSのスイッチを入れてスタート。
残念ながらまだ十分に走力がついてなくて、体重も68kgオーバーのデブ。
なので、キロ7分~8分の歩くようなペースでスタートします。
まあ少しづつ、持久力を向上させることにしましょう!
で、45分くらいで西長沼に到達。
ここを過ぎるあたりから目的地の長官山が見えてきます。(中央ちょい左の小さい山)
見えるとちょっとだけうれしいw

途中、長沼の運動公園のトイレに寄ったり、時々スポドリを飲みながら進みます。
最近は、こういう暇げなジョグの時には、Kindle本を読み上げソフトを使って聞きながら走っています。
内容がしっかり頭に入るかというと、そんなことはないけど、結構いいです。
今回は、登山関係の本を読みました(というか、聞きました)。
その後ものろのろとジョグで進み、15:49に登山口駐車場に到着。
想定よりちょっと遅い、所要時間2時間8分での到着です。

ここからは休憩を兼ねて歩くことにして、15:50スタート。
いつも走って通過するアプローチっぽい平地の登山道は、久々に歩くと結構長く感じました。
で、登ってみると、急斜面が結構きつくて、昔みたいには走れそうにはないです。
またトレーニングしなくちゃなあ・・・( ;∀;)
22分かかって山頂に到着。

なんか、昔よりも展望台が、相当こすけた感じに思えます。
・・・昔は夜に焼き肉したりしたなあ、などといろいろ思い出します。←だめなやつ
山頂の展望台に上がり、景色を撮影。

スポドリ飲んで、しばらくしたら下山。
帰りは、軽く走ってみようとしましたが、足がついていかず無理・・・悲しいです。
昔のような体になるには相当時間がかかりそうですね。
北広島に入ってからは、輪厚川沿いの遊歩道を走りました。
夕方なので、散歩やジョギングの人がたくさん。
すれ違った若いおっさんが、川のまわりを周回していたようで、2度すれ違いました。
「早いなあ」と思ったものの、走り始めて2か月のアラ還メタボじじいの、35㎞走った時点でのスピードと比較したら、普通は早いに決まってるよな・・・と思い直しました。
終点には18:37に到着。
4時間55分かかった計算で、36㎞。
登山込み休憩込みで平均時速7.3㎞。
少しずつ体力を戻していこうと思います。

コメント